高瀬のひとりごと~前職の年度更新(建設)お手伝い~

こんにちは(^^)/今年の8月から山口県で社会保険労務士事務所ブルーフィールズを開業予定の高瀬です(^^)/
本日の朝の気温は8℃でした🥶🥶🥶
4月中盤だというのに、まだこんなに寒いんですね・・・💦
早く気温が安定してほしいですね!💦
さて、一昨日から、前に勤務させて頂いていた社労士法人の年度更新(建設_現場労災)のお手伝いをさせて貰っています。!(^^)!
リストを見ると、すごい数のお客さんで、先生って本当に凄いなと改めて思いました・・・
当日は、社労夢を使うのは久しぶりで、まずはその操作を教えて貰い、初日は元請実績なしを中心に処理を進めました。
翌日からは、工事実績が複数ある事業所や、納付回数を変更する事業所などの処理をこなしていきました。
建設業(二元)の現場労災の年度更新は、一般の事業所(一元)に比べて少し複雑です。
対象は、現場労災が立っており(=労働保険番号がある)、元請工事を請けた事業所が対象になります。
流れとしては、工事種別を振り分け、その請負金額に労務比率を掛け、さらに労災保険料率を掛ける事によって、保険料を出していきます。
そこで、勉強になったのが、工事種別の割り振りですね。(^^)/
たまに、『この工事は”35.建築”で合っているか・・・?(+_+)(+_+)』など工事種別の振り分けに迷うことがあります。
ただ、昨年、一昨年の振り分けデータで事務所にはあるので、それを確認しながら、振り分けていく事が出来ました。!(^^)!
中々自分では判断が難しい工事もあるので、大変勉強になりました。
あとは、昨年度の工事実績が思った以上に多く、概算保険料が高額になったケースで、
あえて、概算保険料を少し圧縮したり、昨年は1回の納付を、今年度は3回にしたりなど
単に決められた通りに処理を進めるのではなく、
お客さんの事情を考えた処理の仕方を、今後、私もしていければと思います!
それでは!
2025年8月から
社会保険労務士事務所 ブルーフィールズ
高瀬 佑也